成田山不動尊で
体験する

仏様の教えに触れ
実践する

写経会について

一文字一文字に仏様を感じ、
ともに生きる喜びを深めてみませんか。

写経とは、仏様のお説きになった教え《お経》を一文字一文字ていねいに書写し、その一文字に仏様をお迎えしてご縁を結ぶ“修行”です。

古来より、お経を読む事には大きな功徳(仏の恵み/御利益)があるとされ、声に出して経を読む事で功徳はさらに大きく、書き写す事で、非常に大きな物になるとされています。自らの手でお経を書写する事により、心の中の菩薩を発見し、仏様とともに生きる喜びを深め、悩める人生を悩まず生きる力を養う為の修行でもあります。

成田山不動尊(以下:当山)では、「般若心経」を書写する写経会を以下の日程にて行っています。

写経会では、当山僧侶とともにお不動様のご真言を唱えていただき心を穏やかにしていただいた後、お時間の許すかぎり書写していただきます。なお、書写されましたお写経は謹んでお不動様のご宝前にお供えをさせていただきます。

どなたでもご参加可能です。どうぞお気軽にご参加ください。

写経会ご参加について

開催日程

各月の前半は第2日曜日

※10月・11月のみ第1日曜日

※1月中と2月の第2日曜日・12月28日は開催いたしません。ご了承ください。

受付時間

午前9時~午後3時

道場

吉祥閣 日輪の間
※行事等により変更になる場合がございます。

納経料

2,000円

令和6年 開催日程

1月 開催はありません
2月 28日(水)
3月 10日(日) 28日(木)
4月 14日(日) 28日(日)
5月 12日(日) 28日(火)
6月 9日(日) 28日(金)
7月 14日(日) 28日(日)
8月 11日(日) 28日(水)
9月 8日(日) 28日(土)
10月 6日(日) 28日(月)
11月 3日(日) 28日(木)
12月 8日(日)

自宅写経のご案内

ご自宅でもお写経いただけるよう自宅用写経セット【写経用紙(般若心経)、筆、半紙、説明書】を郵送でもお求めいただけます。

浄書されました写経用紙はお護摩にてご祈念いたしますので当山に郵送いただくかご参拝の際に本堂にお納めください。

自宅用写経セット 2,000円

詳細は信徒部072-833-8881までお問い合わせください。

自宅用写経セット

ご詠歌講習会について

ご詠歌を通して、仏様の教えに触れてみませんか。

ご詠歌(ごえいか)とは、仏様の教えをやさしい言葉と美しい音律で唱和する仏教音楽の一つで、繰り返し唱え、仏に捧げる事で、仏様の教えを深く理解していく事ができます。ご詠歌をお唱えする事は、仏様の世界を感じ、故人への供養の気持ち・信仰の心を表現する事に繋がります。

成田山不動尊では、ご詠歌に楽しく慣れ親しんでいただけるよう、初心者の方にもやさしいご詠歌の講習会を行っております。
どなたでもお気軽にご参加ください。

お問い合わせ先 信徒部 072-833-8881(代)

ご詠歌講習会ご参加について

講習日

毎月第3日曜日
午後2時~4時
(初心者講習は午後1時から)

講習場所

吉祥閣 日輪の間
※行事等により変更になる場合がございます。

体験無料

令和5年 講習日

4月16日(日)
5月21日(日)
6月18日(日)
7月16日(日)
8月20日(日)
9月17日(日)
10月22日(日)
11月19日(日)
12月17日(日)
1月21日(日)
2月18日(日)
3月17日(日)

阿字観瞑想会について

阿字観とは、弘法大師(こうぼうだいし)が伝えた真言密教(しんごんみっきょう)の瞑想法で、呼吸に専念して雑念を払い、心を落ち着かせる修業です。

当山僧侶の指導により、参加者の皆様に瞑想修行していただきます。

どなたでもご参加できます。

各回(実習日の午前・午後の2回)定員(12名)の先着順予約となります。

お問い合わせ先 信徒部 072-833-8881(代)

阿字観瞑想会

実習日

3月から11月の第3水曜日(午前、午後の1日2回行っております。) 

受付:午前の部9時まで、午後の部12時まで
開始:午前の部10時から、午後の部14時から

道場

吉祥閣 月輪の間

参加費

1,000円

令和6年 開催日

3月21日(木)※木曜日
4月17日(水)
5月15日(水)
6月19日(水)
7月17日(水)
8月21日(水)
9月18日(水)
10月23日(水)※第4
11月20日(水)

  1. TOP
  2. 成田山不動尊で体験する
ページトップ